やりすぎの温活にご用心
温めすぎが妊娠を遠ざけることがある
「体を温めた方がいい」
妊活中、誰もが一度は耳にする言葉ではないでしょうか。
ホットヨガ、よもぎ蒸し、サウナ、長風呂(お風呂で動画視聴)…。“温活”という言葉も、いまや当たり前になっていますよね。
でも、ちょっと待ってください!
やりすぎの温活が、かえって妊娠を遠ざけてしまう場合があるんです。
「とにかく温めればいい」は間違い
たしかに冷えは、体にとって良いものではありません。
ですが、「とにかく温めればいい」という考え方は、必ずしも正解ではないのです。
東洋医学では、人の身体を巡るエネルギーを「気」と呼びます。目には見えませんが、私たちの健康を左右しているものです。この気がスムーズに流れていれば、心も体も健やか。逆に、流れが滞ったり偏ったりすると、さまざまな不調を引き起こしてしまいます。
現代人に起こりやすい「気の偏り」
スマートフォン、パソコン、リモートワーク、今の生活は目や頭(脳)を酷使する場面が非常に多くなりました。東洋医学の視点で見ると、 使われる場所(=頭や目)に気が集まりやすい性質があるため、どうしても上半身に気が集まりやすく、下半身の気が不足しがちになります。
その結果、肩こり/頭痛/めまい/不眠/イライラ/顔や首のほてり/足のむくみ/下半身の冷え
など、さまざまな不調が現れ始めます。
あなたが感じている下半身の冷えは「気の不足」からくるのではなく、「気が上半身に偏っている」サインかもしれません。
温めすぎるとどうなる?
この状態でさらにホットヨガやサウナに通ったら、どうなるでしょう?上半身に熱がこもり、ますます気のバランスは崩れてしまいます。子宮や卵巣といった妊娠に大切な臓器は下半身にあります。
そこに十分な気が巡らなければ、
・質の良い卵子が育たない
・排卵リズムが乱れる
・着床しても継続が難しくなる
といった、妊娠を望む方々にとってマイナスの影響が出てしまう可能性があります。
本当に大切なこと
卵胞が育つのは、基礎体温が低い低温期です。
わざわざ熱源を使って外から熱を加え、排卵までの体の自然なリズムを崩す必要はないと当院では考えます。
大切なのは気の偏りを取り除き、上下のバランスを整えること。
上に偏った気を下に降ろすには、
・ウォーキング
・スクワット
・かかと上げ、太もも上げ運動
など、鍼灸治療にプラスして、下半身をしっかり動かすことが効果的です。
そして外からの冷え(冷房や寒風)には、
・ひざ掛け
・レッグウォーマー
・くつ下
などで、防寒対策をお忘れなく。
終わりに
冷えを恐れるあまり熱で体を温めすぎることは、妊活では逆効果になることもあります。誰かにとって良いことが、あなたにも良いこととは限りません。
自然のリズムに寄り添い、身体の気のバランスを整えていくことが「授かり体質」への近道です。
焦らず、コツコツ。
あなたの身体に、本当に必要なケアをしていきましょう!
料金
【初回(初診料込み)】
¥ 10,800
【2回目以降】
◎単回: ¥ 7,800
◎回数券: 5回券 ¥ 37,500
10回券 ¥ 70,000
所要時間:約2時間~2時間半
現在どのような治療段階におられるかで、所要時間は大きく異なります。
※下記に該当する方の場合、所要時間は約2時間です。
・これから病院に通う予定の方
・タイミング法
・人工授精
※すでに採卵・移植を経験されている方の場合、所要時間は約2時間~2時間半となります。
【不妊鍼灸の内容・流れ】
① カウンセリングシートのご記入
【日常生活編】【不妊治療編】の2種類のシートをご記入いただきます。
②カウンセリング
これまでの不妊治療の経過やお悩み、今後のご希望などをじっくりお聞きし、東洋医学と西洋医学の視点で今のお身体の状態を整理します。
③ 施術着にお着替え
リラックスして施術を受けていただけるよう、専用の施術着にお着替えいただきます。
④ 鍼灸治療(約60分)
体質や生理周期、採卵や移植周期に合わせて、血流・ホルモン・自律神経のバランスを整えていきます。
⑤ アフターカウンセリング
ご自宅でできるセルフケアや通院の頻度、次の鍼灸治療のタイミングなどご案内します。
※施術中はお電話に出ることができません※
メールやLINEでのお問合せがおすすめです。
ネットで予約する(24時間受付)↓
LINEで問合せ/予約する↓
「お客様の声」はこちら↓